admiralyoshioの日記

美容師経営者の日々を覗いてください。

ヘアーの素材について

大阪の南堀江で美容室をするオーナーズブログです。

 

 

最近

ハイライツ

グラデーションカラー

など高明度でブリーチをしないといけないスタイルが多くなって

カラー、デザインの幅が広がってすごく楽しめるようになった反面、

 

新規様で

この後を修正しないといけない場面すごく多い。。。。と感じています。。

 

ずっと同じサロンに行くなら良いんだけど、クーポンの乱立でゲストが色んなサロンに

行った事で、傷んだ状態がひどくパーマはもちろんストレートパーマは絶対無理になる事が多い。。。。。

 

美容師も説明してることはあるかもだけど、ゲストの要望のみを聞き入れると

後大変なのはゲスト自身とそれを治す自分達美容師自身。。。。。

 

美容師はもっと勉強しないといけないと強く思う。。。。。

が反面

よく勉強するのも美容師と思います。。

 

休みも自分の時間を割き、セミナーに行き、サロンに帰ってトレーニングしたり

ミーティング参加したり

撮影したり。。

 

技術の勉強、知識など。。。。

 

そのスキル

本当にゲストに活かされてるかな?

行っただけで満足し、特に復習せずにそのままになってないかな?

サロンのサポートなくても売り上げ上がってますか?

 

 

とは言え

大分サロンのレヴェルが一律してきたのは、言うまでもなくなって来ました。

 

ただ最近

ここまで髪のブリーチングが進むと、

傷んだものは切らないと治らないから。。。。。

 

塩基性カラーでの

残留が凄いから取れなかったりして

困るケース、ブリーチの技術的なムラなど。。。

 

しっかりコンサルテーションでのサロンのメリットばかりでなく

その後のケアーなどのリスク管理をしっかりゲストに伝えサロン側がメニューばかり売らずにする事。

 

しっかり

頭でっかちの自己満のケミカルを学ぶのでなく

生きた知識をしっかり学び

活かすことが必要だと思っています。

 

私は数年前

熊本にいらっしゃる有本氏主催の

SSA(SACRO SCIENTIFIC ACADEMY)と言う組織

(またいつか詳しく話すかもしれません)

www.ssa.co.jp

 

 

 

 

 

 

で数年間教育を受けてから

髪の細部まで勉強し、本当に髪を傷ませなく正確に薬剤をコントロールできるようになりとても財産になりました。

シャンプーなどの商材の成分表示などもいつもついつい見てしまいす。

 

つまり

勉強したものを

ゲストにしっかり実践で数字などの結果を出したり、喜ばれすこれも数字での結果につながらないとただの趣味になってしまいます。

 

それを今後の美容師は考えていかないといけませんね。。。。

 

 

 

 

追記 

ここで記入してるのは決して誰の否定もしていません。。。。

自分達の職業をより素晴らしくしたいとの思いからの文になります。。。。

 美容師へ

共に頑張って行きましょう。。。